赤信号ちゃん気をつけて   
火曜日は、午後から授業です。
大学へ歩いていく途中、《自動車教習所(Fahrschule)》と書いてある車が、のろのろと私を追い越していきました。

自動車教習所・・・。

ドイツでは、よく街中で《自動車教習所》と看板の出ている事務所を見かけます。
その度に私は、
「ふ〜ん、でもこんな街中に事務所あって、どこに練習用のコースがあるんだろう」
と思っていました。

ないのです。
ここでは、いきなり車道で練習を始めるのです。
仮免許もへったくれもありません。

それを初めて知ったのは、ルイーゼ(仮名)と話していたときでした。

免許の話になり、
「免許は持ってるけど、オートマ限定だし、右側通行に慣れてないし、ドイツでは運転するつもりないなあ」
と私は云いました。
ルイーゼはまだ免許を取っていないとのことです。

「じゃあ、ドイツで取るの?それとも日本で取りたい?」
と訊きました。
「どうしようかな。でも、ドイツは最初から車道だからちょっと怖い気がする」



「いきなり車道!?練習用のコースとかってないの!?」
「ないよ〜」

驚きです。
というか無茶です。
自分が初めて運転席に座ったときのことを思い出します。
時速20キロ出すのにもドキドキし、カーブを曲がる時にはよれよれしながら斜線外へはみ出し、常に前方5メートル辺りを凝視し、ミラーを見る余裕があるはずもなく、回りの様子なんて全然視界に入っていませんでした。

この状態で、一般道路に出てよいものでしょうか?
明らかに危険です。
本人も、隣に座っている教官も、他のドライバーも、通行人も。

そういえば、若葉マークなんてものもなさそうですね、ここ。
見たことないです。

他の国でもこれが普通・・・だったりするのでしょうか?
あな、おそろしや。


さて、「17世紀の文学と文化」の教室まで行くと、《休講》の張り紙がありました。
うむむ。
昨日知っていれば・・・。


「ドイツ語文法の入門」の授業の今日のテーマは、《名詞》です。
最初は、「形態論的には〜」「統辞論的には〜」「意味論的には〜」などという話でしたが、後半は複数形の種類や、格変化の確認です。

練習問題の中に
「次の単語を2格(Genitiv)単数に変形し、その変化方法によって3つのグループに分けなさい」
というものがありました。
その下に、単語が10個程並んでいます。

3つのグループは、
1.男性名詞・中性名詞:+(e)s
2.男性弱変化名詞:+(e)n
3.女性名詞:そのまま
になります。
それはわかるのです。
しかし、どれが男性名詞で、どれが女性名詞なのか、それがわからないのです。
なので、問題に全く手がつけられません・・・。
悲しいです。

みんながペンを走らせている間、為す術無く空欄を見つめていたのでした。

2004/11/23(Die)  



HomePage


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送