いま、滞在許可の延長にゆきます   
リベンジです。
そうです。
市役所です。
滞在許可の更新です。

先週と同じく、5時半に起きようと思っていました。
しかし、起きたら7時です。

試合の前に、既に自分に負けた気分です・・・!

いえ、市役所の外国人局自体にはまだ間に合うのです。
しかし、授業が・・・。
これ以上先延ばしする気にもなれないので、1コマ目は休むことにしました。
まあ、日本語の授業にお客さんとして出ているだけなので、さして困りません。
よしとしましょう。

更新はあっさり終了しました。
しかも、2年分も滞在許可出してくれました。

滞在許可の延長(もしくは申請)には、経済証明書が必要です。
私は渡独前に母とドイツ大使館へ行き、母に書類にサインをしてもらいました。
そのとき持参した通帳の残高から、証明書の有効期間は2年3ヶ月となりました。

証明書には
「ドイツの大学/教育機関において学業に従事するに当り、それに係る一切の費用を負担いたします」
と書いてあります。
そして期間は、2003年10月から2005年12月までと記載してあります。
2003年10月から1年間語学学校に通ったわけですが、どうやらその期間は換算されておらず、市役所職員のおばさんは
「経済証明は2年間ね。じゃあ、2年分ビザ出しておくわね」
と2006年10月までの滞在許可を出してくれたのでした。

おばさんがよく見ずに間違って解釈したのでしょうか。
それとも、そういうものなのでしょうか・・・?

なにはともあれ、滞在許可の延長も終了、
労働許可(年間90日まで)ももらえました。
めでたいのです!
気分をよくして2コマ目の日本語の授業へ向かいました。


先生は、最初に私に質問されました。
毎回ろくに説明できない私に、それでもたびたび質問をしてくださる先生。
有り難いと云いましょうか、なんと云いましょうか・・・。

「たまごさん、《しゃぶしゃぶ》とは何ですか?」

しゃぶしゃぶ?しゃぶしゃぶといえば、料理の一種です。
・・・じゃ、済まないですよね。
「ええと、料理の一つで、え〜、鍋のようなものにお湯を沸かし、そこに肉の固まり・・・じゃなかった、スライスを突っ込みます。それでソースを付けて食べます」
いい加減な説明です。
しかも野菜も豆腐も全て省略してます。

「皆さん、わかりましたか」
わからないと思います、先生。
というか、補足説明してください、先生!

・・・《すき焼き》は何かと訊かれたときの為に、説明考えておいたほうがよいでしょうか。それとも《鍋》?

今週は、今までの復習に当てるらしく、新しいことはやりません。
レストランでのウエイトレスと客の会話の、作成と練習です。
それと、プリントに載っている絵と単語を見ながら文章を作ります。

先生は学生を見て回ります。
人数が多いので、私も見て回るようにと先生に頼まれました。

最初はほんとうに《見て回るだけ》でした。
自分から「何か質問はないですか?」と聞けばいいんでしょうけど、
みんな会話の作成に一生懸命で、私など眼中にないのです。

どうしようかな、と思いつつ引き続きふらふらしてると、そのうち学生に質問されるようになってきました。
「《キョネン》はどういう意味ですか?」
「《ライネン、○○サンハ、キョウトヘ、イキマシタ》これで正しいですか?」
そのくらいの質問なら、笑顔で答えられます。

しかし、文法の説明を求められると、逃げ腰になってしまいます。
例えば《時》を表す副詞につける助詞。
なしか《に》か《は》か《には》か。
どうやって説明したらよいのでしょうか。
「う〜ん、普通はこう云うけど、いや、こう云っても間違いではないような・・・。いや、文法的にどうなんだろ。まあ通じるっちゃあ通じるけど・・・」

曖昧もいいとこです。
質問に答えてないです、私。
あああ、これではみんなと親しくなるどころか、一気に軽蔑されてしまいます。
しかし、母国語とはそういうものなのです。
わかってください、日本語学習者のみなさん。


授業が終わって、バス停に向かう途中でルイーゼ(仮名・安易な命名ですみません)にばったり遭いました。
ご両親はドイツ人ですが、彼女は日本で生まれ育ったので、日本語も普通に話せます。
訛りも全然ありません。
高校までは、日本にあるドイツ人学校に通っていたそうです。
この10月にドイツに来たばかりだそうです。

彼女は、私よりも日本人らしいです。
先日彼女に
「食べ物とか恋しくならない?」
と訊かれたので
「あ〜、お寿司とか食べたいな〜」
と云ったら、彼女は
「あたし、すごく納豆が食べたいの!」

納豆ですか!
ちょっとびっくりしました。

今日も
「土曜に○○に行ってきたんだけど、そこで日本人の美容院見つけたから、髪の毛切ってもらったんだ」
と云うじゃあありませんか。
「えっ。ルイーゼでもドイツの美容院は不安なの?」
「だって、何されるかわからないじゃない」
あなたもですか!

外国人には恐れられています、ドイツの美容院。
美容院に行った人から、失敗談しか聞かないからです。
私に至っては、日本の美容院でさえ、自分の希望をうまく伝えられません。
ましてや、ドイツ・・・。
言葉の問題がある上に、ドイツ人とは髪質が違います。
流行や、カットの仕方も違うかもしれません。
髪の毛は、いずれ、伸びます。
それでも、どうも行く気になれません。

でも、ルイーゼもそう思っていたとは、ちょっと可笑しくなりました。
ちなみに、彼女のお姉さん(ドイツ在中)も、いつも日本に行った際に美容院に行くとのことです。
ルイーゼにとっては、日本がほんとうに故郷なんだな、と思ったのでした。


というか、思い出してみると、ドイツ人の知人からも
「切られ過ぎた!」
「変な髪型になった!」
と聞いた覚えがあります。

もちろん、日本の美容院でだって、そういうことありますが。
《美容院》てどこでもそうなのでしょうか?
それとも、ドイツは特にそういうことの起こる確率が高いのでしょうか?
2004/11/22(Mon)  



HomePage


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送