疑惑の脳波測定法   
目が覚めると、雨の音がかすかに聞こえます。
今日は雨です。

寮を出ようとすると、張り紙が目に入りました。

「本日シーツ交換。8:00〜8:30、13:00〜13:30」

現在10:00過ぎです。
これから授業に行くところです。
帰ってくるのは18:00過ぎです。
シーツ交換できないじゃあないですか!

寮では、シーツ、自分で洗いません。
交換日に、寮母さんのところに行って、洗ったシーツと交換してもらいます。
この交換日は玄関に張り紙で告知される、というのは聞いていました。

入居して1ヶ月です。(昨日も書きましたが)
まだ、交換日ないのかなあ、
そろそろシーツ交換したいなあ、と思っていました。

昨日はなかったのです、あの張り紙(たぶん)。
昨日知っていれば、今日8時に起きて、シーツ交換に行ったのに・・・!
この間隔で行くと、次のシーツ交換日は更に1ヶ月後・・・でしょうか?
それとも私が交換日見逃したこともあるのでしょうか?
(できれば後者だとよいのですが)

他の学生も、「今日シーツ交換日!」なんて急に云われても、行けない人が多いと思うのですが、え〜、そもそも皆さん、どのくらいの間隔でシーツ換えているのでしょうか。


さて、授業です。
まずは、外国人学生のためのドイツ語の授業「発音とテキスト朗読の練習」です。

この授業では、母音や子音の発音の練習を最初に行い、後半テキストの朗読の練習を行います。
どちらの練習でも、先生は、一人一人を結構細かく注意してくださいます。
それは有り難いのですが、なにせこの授業も人数が多いので(30人くらいでしょうか)、発言する機会は少ないです。
まあ、聞くのも練習ですね。

テキスト朗読では、「個々の母音や子音の発音に気を付けつつ、それぞれの単語のアクセントにも注意を払い、小さな意味のまとまり毎に一息置き、そのまとまり毎にその中で特に重要なひとつの単語を強調し、且つ全体のメロディーは自然に、句点の前では語調を上げ、読点の前では語調を下げ」なければなりません。
こんなこと、全部考えていたら、わけがわからなくなってきます。
到底テキスト読めません・・・。

今日は《R》の発音をやりました。
日本人の最も苦手とする発音ですね(私がそうなので勝手にそう決めます)。
この《R》ですが、実は4つの異なる発音があるそうです。
初めて聞きました。
このうち2つは発音記号が同じです。

先生は、舌がどうで、のどひこがどうで、と実際に発音しながら説明されます。
どれも、一応は理解するものの、発音ができません!
わたしののどひこはさっぱり働いてくれません。
というか、自分の意志でどうにかなるものなんですか、のどひこって。
舌もうまく巻けませんし。

韓国人の友人には
「子どものとき、舌巻いて遊ばなかったの?」
と訊かれました。
遊びませんでしたとも。
それがこんな形で返ってくるとは・・・。


お昼は、同じ授業を取っているイラン人のミトゥラ(仮名)とメンザへ行きました。
そうです、彼女は、以前書いた「ものすごく美人で可愛い女の子」です。
ミトゥラに、ボイストレーニングはどうなっているか訊いてみました。
来週からトレーニングを始める、とのことです。

しかし、その前に病院に行って、トレーニングがのどを害さないかどうか診てもらうそうです。
そ、そんなにハードなトレーニングをするのでしょうか・・・?

《低い》声を出すトレーニングではなく、正確には声を《太く》《力強く》するのが目的だそうです。
彼女の声は《細すぎる》ので、例えば大きな声が出ません。
それを改善していくのだそうです。

でも今の彼女の声は、可愛らしい彼女にぴったり合っていると思うのです。
すごく太くて、低い声に変わっちゃたら・・・と思うとちょっぴり怖いような気もします。


ところで、イランには、人気のある日本のテレビドラマがあるそうです。
台湾人の友人は「やまとなでしこ」や「ヒーロー」「ムコ殿」などいろいろなテレビドラマのDVDを持っていました。

イランでは、どんなのが人気なんだろうと思っていますと、
彼女の云うタイトルは、幾つもの年月がどうのこうのというものです。
そんなドラマは知らないなあ、と思っていると、彼女が付け足しました。

「ヒロインの名前は、おしん」

「おしん」!!
そういえばベトナムでも有名だったような・・・。

「え〜と、可哀想な女の子が、いじめられる話だよね」
と云うと、ミトゥラは
「そうそう!」

聞いたことはあるけど、観たことありません。
確か泉ピン子さんが出ていましたっけ・・・?
でも「おしん」役ではないですよね?
そんなわけないですね。

あっ、「おしん」役の女優さん、「渡る世間は鬼ばかり」に出ていましたね。
母に聞いた覚えがあります。
関係ありませんが、「渡る世間は鬼ばかり」母と一緒にたまに観ていました。
あのドラマ、台詞が不自然な気がしませんか?
みんな敬語が完璧すぎるのです!
子どもでさえ!
敬語の勉強するには、よい番組かもしれません。


閑話休題。
午後は、「神経言語学」の講義に出席しました。
この授業も、理解度いまいちなので、あまり書けません。

今日は脳波についてでした。
その中で、脳波の測定方法がでてきました。
以前行われていた測定方法の紹介です。
先生の説明、よくは理解できません。
でも前に映し出されている、なにやらグロテスクな写真、
ところどころ理解できるドイツ語、
「髪の毛を剃って・・・」
「切って・・・」
そして学生からの質問、
「神経が傷付く恐れはないのですか?」
・・・。

なんだか想像しただけで痛いのです!

本当に、以前は、実際に頭皮を切断し、そこに電極(と思われるもの)と接着して脳波を測定していたのですか?

私の理解が間違っていることを期待します・・・。

2004/11/18(Don)  



HomePage


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送